育児サポート事業
親子つどいの広場「にこにこ広場」
家庭的な雰囲気の場に、未就園児の親とその子どもを迎え、親同士の交流を深めるとともに子育てを楽しくする支援をしています。
開催日 | 月4回(第1~第4週)火曜日、午前10時~11時30分 ※但し4月・8月・9月は除く |
---|---|
主活動 | 親子交流遊び、リズム遊び、親子製作、ブロック遊び、遊具遊び、絵本や紙芝居、運動遊び、園外活動等 |
行 事 | 誕生会、子どもの日、七夕、水遊び、クリスマス会、豆まき、ひなまつり |
園庭開放及び育児相談
-
開催日 第1~第4土曜日、午前10時~11時30分 ※但し4月・8月・9月は除く
育児講座・育児相談
専門講師を招いて勉強会及び育児相談の機会を作っています。
開催日 | 年2回、土曜日 |
---|
つくし広場
-
在園児親子が集い、保育教諭と一緒に保護者同士の親睦を図るとともに親子の絆を深めるための遊びの会を開催しています。
開催日 年2回、土曜日、午前10時~11時30分 主活動 親子触れ合い遊び、リズム遊び、親子絵画製作、運動遊び等
延長保育
保育時間 | 保育短時間認定 :午後4時00分~ 保育標準時間認定:午後6時30分~ |
---|---|
保育料 | 30分100円 |
預かり保育
保育時間 | 1号認定 :午後4時00分~ |
---|---|
保育料 | 30分100円 |
一時預かり事業
-
家庭の事情で保育が困難になったとき、そのお子さんをお預かりしています。
★非定型的保育★
保護者の就労形態等により、週1~3日保育が困難になった場合
<利用日数>(週3日以内)★緊急保育★
保護者の入院や災害など緊急一時的に保育が困難となった場合
<利用日数>(月12日以内)★私的理由による保育★
保護者の心理的、肉体的負担を解消するため一時的に保育が困難となった場合
<利用日数>(月2日以内)
対 象 | 市内在住の生後8ヶ月~ |
---|---|
保育時間 | 午前8時30分~午後5時(土曜日は午後1時) |
保 育 料 | 0歳児は1日3,000円、 1歳児以上は1日2,500円 |
※年齢の基準日は4月1日としています
※「にこにこ広場」「園庭開放」「育児相談」「一時預かり事業」等を利用する場合、申し込みが必要です。詳しいことについては園にお問い合わせください。