一日の流れ
-
3号認定児
0歳児 1~2歳児 07:15
順次登園
健康観察/あそび順次登園
健康観察/あそび09:00
ミルク/おやつ 片付け・朝の集い・リズム遊び 10:00
外気浴等あそび
夏は沐浴
個々に睡眠/あそびおやつ
幼保連携認定こども園教育・保育
要領に即した保育活動
*絵本・お絵描き・戸外遊び、楽器遊び他11:30
離乳食・ミルク 昼食/歯磨き 12:00
順次午睡 着替え、順次午睡 14:00
順次目覚め
ミルク/おやつ順次目覚め、着替え 15:00
あそび おやつ
自由遊び
お帰りの歌16:00
*短時間認定児
以降延長保育開始*短時間認定児
以降延長保育開始17:00
保育者とのあそび 自由遊び 18:00
ミルク
*長時間認定児
以降延長保育開始*長時間認定児
以降延長保育開始19:00
異年齢合同集団による遊び 19:15
※最終園児降園(閉園) -
3~5歳児の日課
2号認定児 1号認定児 07:15
順次登園
持物整理/自由活動*預かり保育 09:00
片付け・朝の集い、体操 登園
持物整理/自由活動・朝の集い、体操10:00
幼保連携型認定こども園教育・保育要領に示された5領域の教育・保育活動を、各年齢別に実施
(健康・人間関係・環境・言葉・表現)11:30
昼食(準備・片付け)/歯磨き 13:00
3歳児は自由活動(12月迄午睡)
4~5歳児は自由活動(7月~8月は休息)
*希望児クラブ活動(ペン習字・スポーツ・サッカー・ダンス)15:00
おやつ
お帰りの準備/お帰りの会おやつ
お帰りの準備/お帰りの会16:00
*短時間認定児
以降延長保育開始*1号認定児降園
以降預かり保育開始17:00
自由活動 自由活動 18:00
*長時間認定児
以降延長保育開始— 19:00
異年齢合同集団による遊び 19:15
※最終園児降園(閉園)
年間行事
-
始業式
入園式
親子遠足
こどもの日
内科・眼科検診
保育参観・懇談会
歯の衛生週間
歯科検診
時の記念日 -
七夕会
プール開き
お祭りごっこ
プール
つくし広場
講演会
個人懇談
防災訓練
お月見
祖父母と楽しむ会 -
運動会
秋の遠足
芋ほり
七五三詣り
防災訓練
内科・眼科検診
歯科検診
みかん狩り
クリスマス会
餅つき
環境教育
保育参観 -
七草
鏡開き
個人懇談
つくし広場
給食試食会
節分
遊戯会
交通安全教室
小学校見学&交流会
ひなまつり
お別れ会
お別れ遠足
卒園式
終業式
